東海道の旅を2015年5月に終え、6月から中山道の旅へ出発しました。 中山道は69次、日本橋から京都三条大橋までおよそ534Km(違う本では552Km)、東海道53次より約40Km~50Kmほど長い道程です。内陸部を通り、峠越えの難所もいくつかあり、大変そうに思いますが、川越えで足止めをされることがないため意外に多くの旅人が利用していたようです。 中山道は関ヶ原の戦いの時徳川秀忠が通った道ですが、戦に間に合わず家康から叱責を受けた謂れがあります。また幕末には皇女和宮が降嫁のため京都から江戸へ向かう時に通った道で、街道には和宮に因んだ名残も多くあります。最近では浅田次郎の小説「一路」で大名行列がこの道を行軍する様子が描かれています。 今回も年寄の旅なのでゆっくり歩いています。日本橋から安中までは日帰りで、その先は宿泊しながら少しずつ歩を進めていきます。途中名所旧跡に立ち寄り、名物や美味しいものを食べ、疲れたら休み、自分のペースで気ままに旅をしました。 そして2018年11月10日草津宿に到着しました。ここは東海道との合流地ですので中山道の旅は完了にしました。 ※Yahoo地図に替えました。 |
2015年6月21日 | 日本橋~板橋 | ![]() |
2015年7月19日 | 板橋~浦和 | ![]() |
2015年8月14日 | 浦和~上尾 |
2015年9月19日 | 上尾~鴻巣 | ![]() |
2015年9月22日 | 鴻巣~熊谷 | ![]() |
2015年11月3日 | 熊谷~深谷 |
2015年11月23日 | 深谷~本庄 | ![]() |
2016年1月24日 | 本庄~倉賀野 | ![]() |
2016年3月20日 | 倉賀野~板鼻 |
2016年4月16日 | 板鼻~安中 | ![]() |
2016年5月6日 | 安中~横川 | ![]() |
2016年5月7日 | 横川~軽井沢 |
2016年7月17日 | 軽井沢~岩村田 | ![]() |
2016年7月18日 | 岩村田~芦田 | ![]() |
2016年9月17日 | 芦田~和田 |
2016年9月18日 | 和田~下諏訪 | ![]() |
2016年10月16日 | 下諏訪~洗馬 | ![]() |
2016年10月17日 | 洗馬~奈良井 |
2016年12月11日 | 奈良井~宮ノ越 | ![]() |
2016年12月12日 | 宮ノ越~上松 | ![]() |
2017年5月14日 | 上松~(大桑) |
2017年5月15日 | (大桑)~妻籠 | ![]() |
2017年11月12日 | 妻籠~馬籠 | ![]() |
2017年11月13日 | 落合~大井 |
2017年12月2日 | 大井~細久手 |
![]() |
2017年12月3日 | 細久手~太田 | ![]() |
2018年1月7日 | 太田~(各務原) |
2018年1月8日 | (各務原)~河渡 | ![]() |
2018年2月23日 | 河渡~赤坂 |
![]() |
2018年2月24日 | 赤坂~垂井 |
2018年2月24日 | 垂井~関ヶ原 | ![]() |
2018年4月7日 その1 |
関ヶ原~今須 | ![]() |
2018年4月7日 その2 |
今須~番場 |
2018年4月8日 | (番外編)彦根城 | ![]() |
2018年4月8日 | 番場~高宮 | ![]() |
2018年6月2日 | 高宮~武佐 |
2018年6月3日 | 武佐~(野洲) | ![]() |
2018年11月10日 | (野洲)~草津 | ![]() |
2018年11月11日 | 京都観光 |
中山道の歩いた宿場 |
東京都 | 板橋 | ||||||||
埼玉県 | 蕨 | 浦和 | 大宮 | 上尾 | 桶川 | 鴻巣 | 熊谷 | 深谷 | 本庄 |
群馬県 | 新町 | 倉賀野 | 高崎 | 板鼻 | 安中 | 松井田 | 坂本 | ||
長野県 | 軽井沢 | 沓掛 | 追分 | 小田井 | 岩村田 | 塩名田 | 八幡 | 望月 | 芦田 |
長久保 | 和田 | 下諏訪 | 塩尻 | 洗馬 | 本山 | 贄川 | 奈良井 | 藪原 | |
宮ノ越 | 福島 | 上松 | 須原 | 野尻 | 三留野 | 妻籠 | |||
岐阜県 | 馬籠 | 落合 | 中津川 | 大井 | 大湫 | 細久手 | 御嶽 | 伏見 | 太田 |
鵜沼 | 加納 | 河渡 | 美江寺 | 赤坂 | 垂井 | 関ヶ原 | 今須 | ||
滋賀県 | 柏原 | 醒井 | 番場 | 鳥居本 | 高宮 | 愛知川 | 武佐 | 守山 | 草津 |
東海道歩きの旅へ | 甲州街道歩きの旅へ | 街道歩き旅へ |
ご感想、ご連絡はこちらのメールアドレスへお寄せください。 to12ichinose@gmail.com |